top of page

Origami
“折り紙 Origami”細やかな手先の動きが脳の発育にも情緒の安定にも役立つとされるなど、いまや世界中の人々を惹きつける遊びとなっています。
「折り紙の歴史」は古くは平安時代の文献に、室町時代以降は由緒正しき礼法の一つ。本来はこの『折形礼法』が折紙と言われていたそうです。江戸時代以降は庶民が親しむものになり、明治時代以降は子供の発育・教養・知恵・マナーなど遊びの中で楽しみながら学べるものになっています。
折り紙origami教室
子供からお年寄りまでどなたでも楽しめます
折り紙は持ち込みでも、工房にあるものを選んでもOKです。
グループでお申し込み歓迎です。
お一人でも気軽にご参加ください。
折り紙本の中からお好きなモノを選んでも良いです。
突然の来訪も歓迎いたします。
(お店が開いていて、予約が入っていない場合)
![]() ポチ袋『お手製ポチ袋』お年玉、お祝いなど 大切な人によりいっそうの心を込めて 親戚・友人にも大好評! | ![]() 夏休みの自由工作『松ぼっくり君たちが 蓮のお池でザリガニ釣り』 夏休みの自由工作などに |
---|
持ち物:なし
参加費:¥500~
お時間:90分位まで
人数:最大5人程度
何せ狭いので…(;'∀')
不明な点はいつでもお電話・メールにてご相談ください。
bottom of page